| 代表者 | |
|---|---|
| 栗山健一 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部 部長 |
| 分担者 | |
| 有竹清夏 | 埼玉県立大学 保健医療福祉学部健康開発学科 検査技術科学専攻 准教授 |
| 井谷修 | 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野 准教授 |
| 内山真 | 東京足立病院 病院長、日本大学医学部 客員教授 |
| 岡島義 | 東京家政大学人文学部心理カウンセリング学科 准教授 |
| 尾崎章子 | 東北大学大学院医学系研究科保健学専攻老年・在宅看護学分野 教授 |
| 角谷寛 | 滋賀医科大学精神医学講座 特任教授 |
| 兼板佳孝 | 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野 教授 |
| 駒田陽子 | 明治薬科大学薬学部 准教授 |
| 鈴木正泰 | 日本大学医学部精神医学系精神医学分野 教授 |
| 田中克俊 | 北里大学大学院医療系研究科産業精神保健学 教授 |
| 三島和夫 | 秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座 教授 |
| 渡辺範雄 | 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康増進・行動学分野 准教授 |
| 協力者 | |
| 綾部直子 | 秋田大学教育文化学部 講師 |
| 井上雄一 | 東京医科大学睡眠学講座 教授 |
| 内海智博 | 慈恵会医科大学精神神経科 医師 |
| 大川匡子 | 公益財団法人神経研究所睡眠健康推進機構長 |
| 大塚雄一郎 | 日本大学医学部社会医学系公衆衛生学分野 助教 |
| 大槻怜 | 国立精神・神経医療研究センター病院 臨床検査部 上級専門修練医 |
| 大橋由基 | 洛和会音羽リハビリテーション病院 看護部副主任 |
| 岡邨しのぶ | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部 研究員 |
| 金子宜之 | 日本大学医学部精神医学系 精神医学分野 助教 |
| 苅尾七臣 | 自治医科大学循環器内科学 教授 |
| 河村葵 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部 リサーチフェロー |
| 北村真吾 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部 室長 |
| 神山潤 | 東京ベイ・浦安市川医療センター長 |
| 坂田昌嗣 | 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康増進・行動学分野 |
| 佐藤明 | 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康増進・行動学分野 |
| 鈴木圭輔 | 獨協医科大学医学部脳神経内科 教授 |
| 角幸頼 | 滋賀医科大学精神医学講座 助教 |
| 高橋清久 | 公益財団法人神経研究所精神神経科学センター センター長 |
| 竹島正浩 | 秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座 講師 |
| 陳和夫 | 京都大学医学部呼吸管理睡眠制御学 教授 |
| 都留あゆみ | 国立精神・神経医療研究センター病院 臨床検査部 医師 |
| 外木守雄 | 日本大学歯学部 教授 |
| 長尾賢太朗 | 国立精神・神経医療研究センター病院 第一精神診療部 医員 |
| 羽澄恵 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神医療政策部 研究員 |
| 降旗隆二 | 京都大学環境安全保健機構 健康管理部門/健康科学センター 准教授 |
| 松井健太郎 | 国立精神・神経医療研究センター病院 臨床検査部 医長 |
| 松本悠貴 | 日本大学医学部社会医学系 公衆衛生学分野 助教 |
| 吉池卓也 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部 室長 |
| 吉田和史 | 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康増進・行動学分野 |
| 吉村道孝 | 愛知東邦大学 人間健康学部 准教授 |
(五十音順・敬称略)
